K-P(KAIDAN PHOTO) グランプリは評価の視点を「階段」に絞った階段のためだけの写真コンテストです。応募条件は「タハラ製品を使用した階段」であることだけ!さらに応募するだけで景品がもらえる嬉しい特典つき。どなたでもお気軽にご応募ください。
本コンテストは住まいづくりに携わる方々の設計アイデアの源となり、素晴らしい階段づくりの発想につながればという願いから2013 年から毎年開催しております。皆さまからのご応募をお待ちしております。
泉北ホーム株式会社 様
株式会社愛家 様
ウッド調でまとめられたフラワーショップの中央に
ナチュラルテイストの階段が唯一無二の空間を演出。
階段のアプローチが心を躍らせ、その先の隠れ家へと誘います。
円形の段板が温かな雰囲気に華を添え
インテリアの一部として溶け込んでいます。
有限会社西本建設 様
築120年の大リフォーム!
3階まで吹抜けのインパクト抜群な空間に引けをとらない
主役級の階段に仕上がりました。
ライトを仕込んだ踏み板や上階へと続くCloud(クラウド)、
パネル仕様のスチール手すりなど、こだわりが満載です。
株式会社モレス 様
吹抜け部にダイナミックに配置した
この家の象徴となる荘厳な佇まいの階段。
厚みのある踏み板と薄いスチール手すりのバランスが秀逸で
一度見たら忘れられないインパクトがあります。
株式会社クラフトワン 様
スタイリッシュなアイアン手すりと融合した階段が
空間の広がりと洗練されたオシャレ感を演出。
床面と水平にデザインした手すりの横格子は
シャープな印象を一層際立たせます。
服部工務店 様
広々とした空間を演出するためにHarp(ハープ)を採用。
化粧梁とHarpの支柱を繋ぐことで
空間全体の調和が図られています。
さらに、腰壁を建てないことで
下段の回り部分がよりスタイリッシュに見えます。
建築設計事務所 KADeL 様
寛いだり会話したり、ギャラリーや収納として使ったり。
住む人によって多様に変化する「想像の階段」。
一体化した家具と階段は、見る角度によって雰囲気が大きく変わります。
宙に浮いたようなデザインが空間に馴染んでおり、
段の下に仕込んだライトによって生み出された光と影が、美しく共存しています。
ハウジング・スタッフ株式会社 様
あえて桁を増やすという今までにないアイデアから生まれた、鮮烈なデザインが印象的な階段。
軒下のように木が直線に並んでいる様子が、日本固有の美しさを表現しています。
吹き抜け部分の手すりはハンガーを兼ねたデザインになっており、
機能性にも優れ、空間の広がりも演出しています。
ハウジング・スタッフ株式会社 様
異素材感の見せ方がおもしろい、デザイン性たっぷりの階段。
スチール手すりの色、桁の色、コンクリート、どれを取っても他の追随を許さないこだわりを感じます。
コンクリートの無機質さを段板で和らげて、
木目フロアや白い壁を含む家全体に違和感なく溶け込んでいます。
株式会社 吉国建装 様
歯医者さんの待合スペースに、子どもたちがワクワクするような空間を…という思いで生まれた階段。
曲線とカラーリングで優しいイメージを生み出しつつ、
棚と組み合わせることでスタイリッシュさも感じます。
木製階段とスチール手すりの色合いが、空間を温かく包み込んでいます。
株式会社ウィザースホーム 様
螺旋階段を採用してヨーロッパの”お城のような空間”を実現。
お客様の理想が叶った、正に夢のような階段。
大理石を模した石目調の段板が、異国情緒的な雰囲気とゴージャスさを演出しています。
全体的に白を基調とした中に、黒い音符のアイアン子柱がアクセント。
塗装技術が光る石目調塗装と
木目を活かしたウレタン塗装のコントラストが美しい階段。
植栽を置くスペースを作ったり、踏み板の幅を変えたりして
動きのある階段に仕上がっています。
エントランスからの動線で正面に見えるので
意匠性にこだわりが感じられます。