一般の方カタログ請求・お問合せ事業者の方カタログ請求・お問合せ

色選びが仕上がりを変える。リビング階段と“色管理”の重要な関係

こんにちは。株式会社タハラ 生産管理課の蓮尾です。

私は普段、資材の発注や生産スケジュールの手配といった業務を行っていますが、もう一つ大切な役割があります。
それが、「色管理」という業務です。

タハラでは階段や手すりの塗装色を豊富にご用意しています。

特にリビング階段は、お住まいの中心に設置されることが多く、空間の印象を左右する大切なアイテム。

だからこそ、“色”の選択が仕上がりに大きく影響します。

 

色管理の業務では、パソコン上のデータだけでなく、実物の見本も確認しながら、

100色以上ある「タハラオリジナルカラー(タハラ100色)」や、約3000色に及ぶメーカー色を正確に分類・管理しています。

 

例えば、「白」といってもタハラには10色以上のバリエーションがあり、微妙な色の違いが空間全体の雰囲気に大きく影響します。

 

 

また、お客様が選ばれたフローリングや建具との相性を見ながら、できるだけスムーズに色合わせできるよう、塗装担当へ的確に情報を引き継ぐことも大切な仕事のひとつです。

 

さらに、メーカー色やタハラ100色にはない色をご希望の場合でも、日本塗装工業会の標準色をもとに、木目あり・木目なしなどの塗装仕上げにも対応可能です。

リビング階段をはじめとしたオーダーメイド階段では、こうした細やかな色対応が“理想の空間づくり”につながります。

 

階段は単なる通路ではなく、インテリアの一部。
ぜひ一度、弊社ホームページで「リビング階段」の事例をご覧ください。

 

 

 

👉[カタログ請求・お問い合わせフォームはこちら]