製造課の北です。 今回は私が担当している「段板加工機」をご紹介します。 この「段板加工機」は一度材料を流すだけで 巾決め、3本角溝ノンスリップ、ケ込シャクリ、後ろ見付のサンダー掛けが同時に出来 […]
物流資材課の濱本です。 私は加工前の材料を加工場へ準備する作業を行なっています。 必要な寸法と枚数を見て、無駄なく使用できる材料を見極めて準備します。 中でも「フリ […]
製造課の小林です。 お客様がご注文された木材を、指定されたサイズや形(R加工や面加工)にするには 『刃物』が必要になります。 家庭での包丁に例えると、使い続けていくと切れ味が落ちてしまい 食材 […]
営業の前橋です。 外勤営業になりお取引先様の展示会によく参加させていただくようになりました。 展示会は主に工務店様やこれから家を建てる/リフォームを考えている施主様を対象とした催し物ですが、 お子様も楽しめ […]
営業部生産管理課の加谷です。 先日、勉強会を兼ねてタハラに今年入社された方々とお客様主催の展示会に伺いました。 各メーカー様が出展されており、どのメーカー様がどんな商品を取り扱われていて、 商品をどのように […]
生産部物流課に所属している大澤です。 物流課で取り組んでいる5S活動についてご紹介します。 5Sとは「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」の5つの活動を指しますが、 まずは月ごとにエリアや商品を決めて「整理・整 […]
製造課の江本です。 私は20数年来(時々間はあるものの)手すりの現場施工に携わっています。依頼件数が多いのは、タハラの商品の中でも何十年も前からラインナップされている商品の35φ丸棒手すりです。   […]
営業部の土原です。 私は入社2年目で、主に事務所で見積・受注資料作成や窓口業務を行っております。昨年入社してもう1年過ぎたのかと時の早さに驚くと同時に、分からないこともまだまだ沢山で、毎日先輩社員の方々にお世話になる日々 […]
営業部 堤です。 今回は素材にクリア塗装をした仕上がりを紹介します。 今回用意したのが、弊社のシリーズでも高級材のチーク・ウォールナット、カバ桜、そしてタモの4種類です。 無塗装のものとクリア塗装(無色)したものを並べて […]
製造課の伊木です。 製造課の手加工部門では、通常業務以外の仕事も行われています。 施工方法見直しや耐久テストの為の試作品作成、展示会サンプル作成、サイズの試作等いろいろやっています。 普段やら […]
物流資材課 鴨川です。 先日インテックス大阪で3日間開催された、第5回関西物流展へ行って来ました。 物流業界西日本最大の総合展示会となっており、保管物流機器、輸送、3PLブースと […]
製造課の弘中です。 今回は階段の段板についてお話したいと思います。 階段には箱(BOX)階段、スケルトン階段、螺旋階段など色々なパターンがあるように、段板にもシンプルなものから複雑なものがあります。 最近加 […]