営業部の菅野です。先日、あるお客様から螺旋階段モンティの御注文を頂きました。 通常モンティのネジレ部分の納めは、コストダウンと施工性からガイド下地なるものを使用するケースが多いです。 足元にカーブの水平部材を置き立板・横 […]
塗装工場の亀井です。 今回は階段塗装の最終部門の仕上げについてお話ししたいと思います。 下地エリアから塗装研磨されてきた商品を、お客様の要望の色やタハラ100色、メーカー色に調色しながら塗装していきます。 […]
製造課 本社工場の中原です。 現在、弊社では階段の製造だけでなく現場での取り付け作業も行なっております。 日頃工場で製作している者が担当しています。 その階段を最も良く知る人間が直接取り付ける事で、商品の特 […]
営業部の江口です。 いつもタハラブログを見て頂きありがとうございます。 ブログでもたくさんの階段を紹介させて頂いておりますが、タハラのインスタでも タハラでこれまで関わらせて頂いた数々の階段の施工例をアップさせて頂いてお […]
生産部の水田です。 今回はキッチンカウンターを例に挙げて、現場での木口のヘコミ補修の工程を紹介したいと思います。 水分を含むと膨張するという木の性質を利用して修復します。 まず、ヘコミ部分に水分を吸わせた上 […]
営業部 竹中です。 今年もやってまいりました‼️ 第12回階段フォトコンテストの作品募集が始まっております。 チラシにも記載されていますが、こちらのコンテストはこの1年間で弊社の製品を使用した […]
タハラ 営業部平田です。 先日、螺旋階段の施工を弊社で行いました。 施工は現場で大工様におこなっていただいていますが、今回は工場で仮組みをしたり治具を作って現場で問題が起こっても対応できるように準備して、工場の方に施工に […]
製造課の今岡です。 先日、螺旋階段ローズステップの組上げ加工を行いました。 初めて全ての工程を1人で行い、支柱や受け木・連結子柱・親柱など、現場で収まらないことがないように微調整するところが多く苦労しました。 仮組を行い […]
明けましておめでとうございます! タハラ社員一同“飛躍”の年を目指して取り組んでまいります。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます🐉
製造課の加藤です。 本社工場でNC1号機を担当しています。 NCとは、電子制御で稼働する大型工作機械のことです。 ↑階段の側板専用NC機です。今年の5月より初めてNCの担当となりました。 側板 […]
こんにちは。営業部の下田です。 営業といえば、外回りでお客様と直接お会いしてお話を頂くというイメージがありますよね。 私たち内勤営業の役割は外勤営業の補佐役(パートナー)でもあり、本社事務所(広島)であらゆるお客様からの […]
生産管理課の福万です。 私は主に加工図の作成をしております。目立つ技能では無いですが、地味に難解で重要な業務です。 タハラは階段を専門とする会社なので、どの部門でも図面を読み取り、CAD等を利用して作図が出来ます。 その […]