営業部新入社員の坂田です。 振り返るとついこの前まで大学生だった感覚ですが、入社してから早4ヶ月経ちました。 色んなことが初めてで、この4ヵ月は今までで一番濃密な期間でした。今も日々勉強を重ねて沢山の事を覚 […]
営業部 石﨑です。 先日、お伺いした工務店様のカタログラックにタハラのカタログを発見! カタログの下にはOP階段(オプション階段)と説明が有り、お施主様から依頼が有った時にはSTAIR+のカタ […]
営業部の平田です。 先日、あるお客様の展示会で階段下のスペースをヌックにして展示したいとのご要望で、階段の作成依頼がありました。 展示に利用できるスペースは限られており、高さを十分に確保するこ […]
営業部の佐々木です。 先日、展示会に参加させて頂きました。 私の日頃の業務はお問合わせを頂いてからスタートする受動的な体制ですが、 展示会ではこちら側からお客様にお […]
物流資材課検査官の本田です。 私は階段部材の品質管理をしています。 先日、物流課で定期的に行われる品質基準のテストがありました。 アイテムごとの品質や寸法の基準を問われるもので、私達が検品するうえで 当然知 […]
製造部の水田です。 今回は現場での段板の塗装塗り替えの工程を説明します。 段板をサンダーなどの機械で研磨して塗装を剥がすのですが、研磨していく中でケ込板や側板に傷が付きやすいので、養生からおこなっていきます […]
こんにちは!営業部の島名です!! 暑い日々が始まりましたね・・・。 ということはあの時期です。 そうです、KP(階段フォトコンテスト)の選考の時期です!!! まずはたくさんのご応募ありがとうご […]
本社加工場の伊木です。 木材加工に携わる私達にとって、最も気を遣う時期である梅雨がやってきました。 木材の含水率(物質に含まれる水分率)のバランスが湿気や乾燥等の外的要因で崩れると反りが生じてしまうのですが […]
本社工場勤務の江本です。 今回は、補強したり木を継いだりするために行なっている木組み継手の技術を少しご紹介します。 主に ほぞ継ぎ ほぞ継ぎ – Wikipedia […]
生産部 塗装工場の森本です。 私は休日、趣味でサッカーをしています。 先日の試合中に起こった事ですが、試合の途中に味方ゴールキーパーが負傷してしまい、プレー続行不可になってしまいました。 この日は控えのゴー […]
生産管理課の加谷です。 前回のブログで生産管理課としての仕事内容をご紹介しましたが、今回はその中でも「生産指示」というご注文頂いた商品の加工内容を工場へ指示する業務と、生産指示を経て実際に加工されたものについてご紹介しま […]
営業部の江口です。 私は主に南九州エリアのお客様を担当させて頂いております。 図面より見積させて頂いた熊本の中学校の棚板関係をご発注頂きました。 4セット違うセットで組上げ迄ある、大きな棚です。   […]