製造の竹中です。 タハラに入社してやっと半年が過ぎました。 担当している業務は本社工場NC1号機で階段の側板を加工しています。 入社当初、まったく未経験だった私にとっては、 […]
塗装工場の亀井です。 突然ですが、塗装工程の中で1番大事なことは何だと思いますか? もちろん一つ一つのポジションがとても大事なのですが、 1番大事なのは最初の「生地研磨」です。 […]
生産部工場管理課の白石です。 主に製造工程の品質管理等を行っています。 今回はインテリア住宅建材に、塗装で付加価値を高める為の 新商品開発の裏側を紹介していこうと思います。 弊社では毎年新しい […]
物流資材課の竪道です。 タハラ本社倉庫と南工場の案内をしたいと思います! これは、タハラ本社倉庫です。 次に、【カウンター類の品質チェック兼梱包】部門 […]
現場補修を担当して4年近くになる水田です。 今回は塗装品の割れ補修の工程を説明します。 まず、接着剤を補修箇所に注入後、急速硬化します。 次に、割れ周辺を木目に沿って研磨し、必要に応じて筆で色 […]
製造課の樽本です。 協力会社に在籍していた時から数えると15~16年段板加工をしていますが、 現在製造で使用している段板加工機での作業になって丸12年になります。 段板加工機は板の巾を寸法通り […]
生産部塗装工場の森本です。 私が配属している塗装工場では、お客様のご要望に合わせて、階段やカウンターなどを塗装しています。 その中で、現在担当している役割として、仕上げ工程前の下地工程をメインで担当しており […]
物流課の本田です。 私は階段の品質や加工、寸法をチェックし、梱包しています。 今回は、最近梱包したいくつかの段板を紹介したいと思います。 まずはらせん階段「ローズステップ」の段板です。 &nb […]
製造の田部です! 毎日暑い日が続きますが、そんな時こそ元気いっぱいで仕事に取り組みたいと思います! 私はNCマシーンのプログラム作成を担当させていただいていますが、 昨年よりHOMAG社製のCNCマシーンが […]
営業の山本です。 第10回階段フォトコンテストで『グッドフォト賞』を受賞された kito kito様へ表彰に伺ってきました! 受賞された階段は、選考段階で 「うわ~。おしゃれ~!」と何人もの社 […]
製造課の北です。 私は主にランニングソーという機械を使って、板状になった木材(フリー板)の幅カット加工を担当しています。 下の写真が、ランニングソーです。 「木取り […]
営業の舩岡です。 先日行われた第10回階段フォトコンテストで『ロフト階段部門賞』を受賞された 株式会社 アンドリンク一級建築士事務所 様へ表彰に伺ってきました! 受賞された階段は、おしゃれな棚のように見える […]