
温かみのあるきこり階段
営業部の菅野です。 今回は、“KIKORI(きこり)”を採用していただいた際のお話をさせていただきます。 ある展示会で“KIKORI”を展示させてもらった時に、 お施主様と工務店様が一緒にタハ […]
営業部の菅野です。 今回は、“KIKORI(きこり)”を採用していただいた際のお話をさせていただきます。 ある展示会で“KIKORI”を展示させてもらった時に、 お施主様と工務店様が一緒にタハ […]
初めまして!営業部新入社員の池田です! 毎週のようにタハラのブログを見ることが楽しみでしたが、 いざブログを書く側になると少し恥ずかしさと緊張があります笑 早いもので入社して4ヶ月と少し経過し […]
営業部の入枝です。 年々、スチール製階段のお問い合わせが増えてきました。 タハラでは木製階段を中心に取り扱っていますが、スチール製階段もあります。 今回は、スチール製階段(鉄骨階段)についてお話ししようと思 […]
生産管理課の蓮尾です。 一昨年行った岡山の大原美術館で匠の技を見ました。 レトロなステンドグラスや凝った細工の手すり、そこへ窓からの光が差し込み、階段が素敵な空間になっていたのをよく覚えています。 &nbs […]
営業の入枝です。 ここ数年で「リビング階段+スチール手摺」の組み合わせが増えてきたように思います。 お付き合いさせていただいている工務店様に […]
商品企画部の柏原です。 今回は、劇場型階段の“Famista”(ファミスタ)をご紹介します。 ベンチタイプの階段が、ピットリビングのように一段下がった空間を提供する階段です。 家 […]
営業の内藤です。 キッズロフトとはロフト用可動式階段です。 使いたい時に自分でセットでき、使わない時は別の場所へ簡単に移動できるのが特徴です。 今回は、単にロフトへ上がる為だけのロフト階段では […]
塗装工場の紅一点、山口です。 さて今年もいよいよと言った感じで気温と湿度が上がってまいりました。夏です。 しかし乾燥室にある扇風機がブーンと言ってるだけで、工場内に涼めるような逃げ場はありません。 2回目の […]
営業の佐々木です。 今回は、オールマイティな化粧階段「NOTOS(ノトス)」をご紹介します。 写真の通り、踏み板を受ける桁がひな壇のようになっている階段です。 モダンテイスト・北欧テイスト・和 […]
営業の平田です。 今回は、弊社商品の「マエサシ」をご紹介します。 この商品は、落とし込み階段によく似た商品ですが、 側板と呼ばれる階段の両サイドにある板に踏み板を前から差し込んで施工するのが特徴の階段です。 […]
営業の平田です。 ある日、甥っ子が家の階段から落ち怪我をしてしまったことがありました。 階段メーカーに勤める者として、何かいい方法はないかと考えるようになりました。 各家庭で様々な居住形態があると思いますが […]
営業の入枝です。 今回は弊社人気商品「BLITZ(ブリッツ)」が誕生した裏話をご紹介します。 ある設計士の方に、 「イナズマ型のスチール製階段を設計しているんだけど、値段は高いし […]