
こんにちは。物流資材課の山田です。 普段は主に階段の側板や桁の梱包を担当していますが、今回はご依頼の多い階段用桁「ノトス」についてご紹介します。 ■梱包で一番多い桁は「ノトス」 […]

こんにちは。生産部製造課の舩岡です。 普段、塗装工場で木階段の下地作業から仕上げ作業まで携わる中で、皆様にぜひ知っていただきたいことをまとめました。 今回のブログを通して、木階段の安全性や滑り止め塗装の重要 […]

営業窓口を担当しております、島名です。 日々、たくさんのお客様から階段に関するご相談をいただいております。 内容もさまざまで、「他とは違う特殊な納まりにしたい」「おしゃれな化粧階段をつくりたい」といったご要 […]

こんにちは、営業部の影山です。 「オープン階段に憧れるけど、コストが気になる…」 「ケ込付きの階段でも、おしゃれなリビング階段にしたい…」 そんな方にぜひご紹介したいのが、こちらの施工例です。 […]

営業部の石﨑です。 先日愛媛に帰省した際に、『みきゃんパーク梅津駅』に立ち寄りました。 お土産を買いに立ち寄ったのですが、タハラの階段を見つけたので思わず写真を撮りました! この […]

製造部塗装工場の水田です。 今回は「石目調塗装」をご紹介します。 タハラでは、石材では出来ない施工も木材に石目調の塗装をすることでそれを可能にしています。 また、大理石などのフロア材に階段も色合わせすること […]

営業部の菅野です。 今回はオーダーメイドの片持ち階段を納めさせていただいた現場のお話をしようと思います。 “雑誌に出てくるような片持ち階段”を希望されていたお客様。 イメージ通りの階段を実現さ […]

営業部の土原です。 私は入社2年目で、主に事務所で見積・受注資料作成や窓口業務を行っております。昨年入社してもう1年過ぎたのかと時の早さに驚くと同時に、分からないこともまだまだ沢山で、毎日先輩社員の方々にお世話になる日々 […]

営業部 堤です。 今回は素材にクリア塗装をした仕上がりを紹介します。 今回用意したのが、弊社のシリーズでも高級材のチーク・ウォールナット、カバ桜、そしてタモの4種類です。 無塗装のものとクリア塗装(無色)したものを並べて […]

営業部の佐々木です。 今回は弊社の吊り階段ハープについてご紹介します。 画像のように踏板をスチールのルーバーで吊っている階段です。 踏板を支える桁がないので、踏板が空中に浮いているように見えま […]

製造課の伊木です。 製造課の手加工部門では、通常業務以外の仕事も行われています。 施工方法見直しや耐久テストの為の試作品作成、展示会サンプル作成、サイズの試作等いろいろやっています。 普段やら […]

営業部の島名です! 〝おもしろい階段〟と聞くとオープン階段を想像しがちですが、実はオープンだけではありません。 箱(BOX)階段の段板をデザイン性のある塗装にするだけでも、かなり“おもしろい階段”にすること […]