営業の平田です。 こちらは数年前に螺旋階段を納材させて頂いた現場の写真です。 お施主様が螺旋階段のある家に住むのが夢との事で、ねじれ桁を使った螺旋階段と手すりを作成しました。 玄 […]
営業部の池田です。 今回は1月に打合せを行った螺旋階段(カーブ階段)についてお話したいと思います。 こちらの階段はすごく特殊で、1段目からR段板になっており、外側の1段目~4段目までは左木口が見える仕様でした。 &nbs […]
営業部の舩岡です。 工務店様より古民家のリノベーション工事で螺旋階段のお話をいただきました。 通常360°を13段で割って1段当たり27.69°で作成するケースが多いですが、今回の現場は階高も2400㎜と低かったため、円 […]
塗装工場の亀井です。 今回は階段塗装の最終部門の仕上げについてお話ししたいと思います。 下地エリアから塗装研磨されてきた商品を、お客様の要望の色やタハラ100色、メーカー色に調色しながら塗装していきます。 […]
営業部の前橋です。 手すりは階段の脇役的な存在だと思われがちですが、実は奥が深いんです! 階段手すりを思い浮かべた時に丸棒をイメージする方が多いと思いますが、丸棒だけではなく直方体の「平角手すり」や、丸棒手すりに凸凹のシ […]
営業部営業課 内藤です。 今回紹介させて頂く階段は、株式会社AQ Group様 ABCハウジング明石・大蔵海岸住宅公園内に納品させていただいたノトスです。 段板厚み60㎜で、かな […]
営業部の山田です。 今回は、色によって変化する空間のイメージについて考えていきたいと思います。 建売りの同じ間取りで横並びにした時、こんなにも印象に差が生まれるのか […]
塗装工場の亀井です。 今回、私事ではあるのですが、マイホームを購入いたしました。 注文住宅ということもあり、階段はもちろんタハラ!! 今大人気の石目調塗装のグレーの踏み板を付けさ […]
営業部、新入社員の土原です。 新入社員の中でブログのトップバッターを努めることになりました! 温かい目で読んで頂ければ幸いです。 今年の春に入社して3ヶ月、不慣れな事や分からない事が多い中で勉強の日々を送っ […]
営業部の平田です。 先日、あるお客様の展示会で階段下のスペースをヌックにして展示したいとのご要望で、階段の作成依頼がありました。 展示に利用できるスペースは限られており、高さを十分に確保するこ […]
ここ最近、トランク(滑り台階段)の問い合わせが増えてきたように思います。 弊社のトランクは高さ、角度、横幅など自由設計です。 もちろん滑り台単体で作ることも可能ですが、階段の横に […]
今回は、「世界旅行」をコンセプトにした階段をご紹介します。 日常生活において、自宅の階段は毎日通る場所です。 そんな階段に、頭や心を切り替えるスイッチ機能を持たせることで、 ストーリー性のある楽しい空間作り […]