
読書が出来る開放的な階段
営業部の平田です。 ウォールナットという高級材を使用した階段がありました。 ウォールナットとは、「チーク」「マホガニー」と並ぶ世界三大銘木と言われる家具材として非常に人気のある木材です。日本語では「クルミ」 […]
営業部の平田です。 ウォールナットという高級材を使用した階段がありました。 ウォールナットとは、「チーク」「マホガニー」と並ぶ世界三大銘木と言われる家具材として非常に人気のある木材です。日本語では「クルミ」 […]
営業内勤の近藤です。 今日は弊社で主に扱う、集成材を少し紹介します。 貼り物も扱ってますが、基本は集成材となります。 我が家にも実はひっそりタハラのカウンター、笠木があります。 […]
営業部の石﨑です。 施工に至る3年前からSNSの写真を見てご相談を頂いていたスチール製手摺の現場がありました。 今ではご依頼の多い商品ですが、当初は弊社ではほぼ取り扱っていなかったため、複雑なものに関しては […]
営業部の入枝です。 先日、お世話になっている大工様から、「娘の新築の打ち合わせをしてほしい」とのご依頼をいただきました。 すぐに大工様(お父さん)、娘さんと現場での打ち合わせをしました。 娘さんの御希望は、 […]
営業1課関西を担当させて頂いています。内藤です。 今回は、京都の有限会社山岸工務店様で納品させて頂いた鉄骨階段と、 滋賀県のやわらぎ住宅株式会社様で納品させていただいた壁付けスチール手摺を紹介させて頂きます […]
営業部 入枝です。 今回はスチール製手摺の施工風景を紹介します。 ちなみに階段はカバ桜のクリアー塗装品で ノトスタイプのオープン階段です ブラックのスチール製手摺を […]
営業部の福万です。 さて、毎年K-Pグランプリへのご応募ありがとうございます。 社員も審査に関わっておりますが、私は個人的に階段下の使い方に注目しています。 皆様とても素敵な使い方をされていま […]
製造部の水田です。 私は現場補修を担当しています。主に階段やカウンターの補修、塗装などが多いのですが、今回は階段手摺りの施工を紹介したいと思います。 before […]