こんにちは。製造課の伊藤です。 今年は終戦からちょうど80年。ニュースなどでも戦争に関する話題をよく耳にしますね。 写真に写っているのは、広島県呉市安浦町の港にある防波堤です。 実はこれ、ただ […]
製造課の山崎です。 先日ドライブで訪れた広島県呉市音戸町で、思わず足を止めてしまうほど珍しい階段に出会いましたので、ご紹介します。 音戸大橋を渡り、海沿いを少し走った先に現れたのは、大きな木造の建築物。近づ […]
営業部の石﨑です。 先日愛媛に帰省した際に、『みきゃんパーク梅津駅』に立ち寄りました。 お土産を買いに立ち寄ったのですが、タハラの階段を見つけたので思わず写真を撮りました! この […]
皆さんお久しぶりです、営業部の光重です! そろそろ順番が回ってくる頃だと期待していた人もいるんじゃないでしょうか!笑 今回はそんな「感動の再会」にちなんだお話です。 ―ルイス・バラガンとは 皆さん建築家のル […]
大好きな秋の気候を感じることなく寒さの厳しい冬に突入してしまい絶望している、生産管理課の山際です。 少し前になりますが、兵庫県神戸市の異人館に行ってきました。 どの建物も日本の建築様式とは全く異なっており、 […]
営業部の山田です。 福山・尾道エリアの担当になってしばらく経ちました。 尾道周辺を仕事中に車で走る度に尾道散歩がしたいと思っていたので、休日に尾道観光に行ってきました。 新しい千光寺公園展望台にかっこいい階 […]
製造の伊藤です。 先日、「世界の旅行先2024年に行くべき52ヶ所」で3番目に山口市が選ばれたということで、さっそく行ってみました。 山口市は有名な観光地や温泉がありますが、今回は少しだけ珍し […]
生産管理課の蓮尾です。 私は廿日市市に30年近く住んでおり、幾度も宮島を訪れていますが、世界遺産『宮島』の島内で今回初めて訪れた場所があります。 小高い山の上にある為、下から見上げたことはあっても厳島神社や宮島水族館に行 […]
営業部の稲田です。 ここ数年の間にスチール階段やスチール手すりのご相談を頂くことが増えてきました。 木製階段よりも薄く繊細な形状が可能な為、より自由度が高まります。 無機質な雰囲気ですが、踏み板を木製にする […]
物流資材課の倉本です。 今回も、私の写真フォルダに入っていた階段の写真を紹介したいと思います。 こちらは、私が以前住んでいた広島県呉市にある「両城200階段」です。 (実際には2 […]
製造の竹中です。 先日、娘の運動会があったので小学校へ行きました。 小学校はちょっとした山の上にあり、自宅を出てすぐ山の方へ上がって行くのでかなり急な坂道になっています。 小学校へは大人が歩い […]
どうもー!石目塗装のお姉さんでーす!(非常にやかましいですー) 最近KP(階段フォトコンテスト)の影響もあってか、少しずつ石目塗装の注文が増えています。ありがたいです。腕がなります。 内容が少々マニアックな部門になるので […]