何故人間は冬眠せず、厳しい寒さの中でも活動する道を選んだのでしょうか。 寒さにめっぽう弱い、生産管理課の山際です。 今回はアメリカのニューメキシコ州、サンタフェにある「ロレット・チャペル」の不思議な螺旋階段 […]
営業部の前橋です。 先日、近所にあるトレーニングジムに行った際に階段専門メーカーに勤務する者として、 とても興味を惹かれたマシンが置いてあったのでご紹介します。 (参照:https://www […]
生産部の蓮尾です。 先日、山口県の萩市にあるとても素敵な場所へ行ってきました。 一つ目は元藩校跡地という場所です。 80数年前に建築された大きな木造校舎です。 とてもとても […]
入社して約1年半年、最近どこへ出かけてもまず階段に目がいくようになり、 これが職業病っていうものなのか!?という実感を覚えました。 営業部の池田です。 先日、京都へ行きました! 京都駅に大階段 […]
物流資材課の嶋田です。 移動になって10ヶ月位たち、ようやく仕事に慣れて自分なりに提案したり工夫したりする事が出来始めました。 とにかくミスやクレームが出ないように頑張っていきます。 この間、 […]
青い空、緑の芝生に映える白亜の洋館。 営業部の下田です。 鳥取市にある元鳥取藩主池田家の居城であった場所に建っているのが、今回私が紹介するこの仁風閣です。 1907年明治時代、フレンチルネッサンス様式で、当 […]
営業部の福万です。 暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 その暑さを吹き飛ばそうという階段イベントがあります。 『JR熊谷駅の階段アート』です! (https://www.city.kumaga […]
物流課の堀井です。 今年は梅雨明けも早く、暑い夏になりそうです。 今、物流課で取り組んでいることは、「ペーパーレス化」です。 数カ月前からタブレットを使用し始めました。 &nbs […]
営業部の佐々木です。 先日、瀬戸内にある直島に行ってきました。 島内に「護王神社」という神社あり、 僕が以前から好きだったアーティスト杉本博司さんが設計されたガラス階段があるので見てきました。 […]
製造部、奥迫です。 日々の生活の中で、ひょっとすると階段を見ない日はないのでは?というほど階段は日常にあふれており、 高低差を移動する用途は統一されているものの、意匠、材質、サイズ、長さ等、千差万別で普段通 […]
タハラ塗装工場の河野です。 世界を見渡せば、さまざまな階段があります。 その中で、今回紹介したいのは、オーストラリアにある『天へと伸びる階段』です。 (世界にある美しすぎる階段12選【第二弾: […]
製造の黒木です。 入社から早くも3年。私は現在、本社工場内のNC工作機械を動かす加工プログラムの作成を担当しています。 日々勉強しなければならないことが山積みで、結構やりがいのある仕事です。ハイ。 &nbs […]