営業の福留です。 「世界旅行」をコンセプトに作られた階段をご紹介します。 階段を上り下りするだけでなく、「ストーリー性のある楽しい空間にしたい!」とのことで、 それぞれの地域の木を踏み板に採用することで、視 […]
営業の山本です。 第10回階段フォトコンテストで『グッドフォト賞』を受賞された kito kito様へ表彰に伺ってきました! 受賞された階段は、選考段階で 「うわ~。おしゃれ~!」と何人もの社 […]
営業の舩岡です。 先日行われた第10回階段フォトコンテストで『ロフト階段部門賞』を受賞された 株式会社 アンドリンク一級建築士事務所 様へ表彰に伺ってきました! 受賞された階段は、おしゃれな棚のように見える […]
営業の福留です。 片持ち階段『ZIGZA(ジグザ)』の開発の元になった階段の話をしようと思います。 毎年恒例となったK-Pグランプリ(階段フォトコンテスト)の第2回開催で最優秀賞を受賞された現場です。 &n […]
営業の渡邊です。 海に近い敷地に建てられたこの住宅は、 「思わず階段に腰掛けて家族との会話が生まれる空間」 というコンセプトで建てられました。 ご希望の階段は「オープン化粧階段」という事で、 […]
平屋の現場で計画されたロフトへの階段。 当初はロフトハシゴの予定で話が進んでいましたが、 パソコンデスクとしての要素も取り入れたいとのことで パソコンデスク兼ロフト階段の打ち合わせがスタートしました。 【ロ […]
営業の内藤です。 今回は施工途中ですが、化粧ヒナ段桁で回り部もオープン階段の写真を紹介します。 以前納品させて頂き、モデルでも採用して頂きまし […]
営業の平田です。 今回は、「3段回り段板を壁にのみ込ませず、オープンにしたい。桁を1本に見せたい。」 とのご依頼があった時のお話をさせていただこうと思います。 まず、3段回りをオープンにしたい […]
営業の平田です。 モデルハウスの階段を「何か目を引く階段にできないか」とご検討されていたところ、 ネットでタハラの「cloud(片持ち階段)」が目に止まったことで今回のお話をいただきました。 […]
営業部の石﨑です。 今回は、階段の壁面を全面FIX窓にした現場でのお話をしようと思います。 通常、回り階段の上段部を固定するには、踊り場を2面壁納まりで固定し、更に階段内側に支える柱が必要です。 しかし、今 […]
生産管理課の加谷です。 生産管理課としての現在の仕事は、全国のお客様から頂いたご注文を、 製品として発注するべく、各工場へ発注を指示することですが、 その中で、今どのエリアでどんな製品がよく使われているのか […]
営業部の菅野です。 今回ご依頼があった現場のデザインコンセプトは、 “シンプルシックな大人かっこいい家”でした。 そんなデザインコンセプトの住宅に納まる階段として選ばれたのは、 ギザギザの桁が […]