営業の内藤です。 お施主様ご自身がデザインされた階段のご相談をいただきました。 工務店様より図面をいただいて、現場にもお伺いさせていただきましたが、 リフォーム階段ということもあって初めは形にするのは難しい […]
営業の平田です。 担当エリアが変更になって初めて打ち合わせをさせていただいた現場はある児童園でした。 「安全に楽しく!」をモットーに、子供たちが遊べるようにと“すべり台付きの階段”をご希望されました。 大勢 […]
営業部の入枝です。 「今度、自宅を新築することになってこんな階段にしてみたいんだけどできるかな?」 と大工様からイメージの写真とご相談をいただきました。 “階段と棚が一体になっていて、写真や小 […]
営業部の菅野です。 設計士様の強いこだわりで、1段目から13段目までの踏み板とケ込板の木口を斜めにカットして、 1段目から13段目にかけて開口が変化していく階段をご担当させていただきました。 […]
営業部の舩岡です。 毎日、ご自宅で1階から2階へ、また2階から1階へと階段を上り下りされるご両親の補助を続けてこられたお施主様。 だんだんとお施主様ご自身も年を取られ、ご両親の補助をすることが難しくなってお […]
営業内勤の垰下です。 先日身内が家を購入し、新居の階段がタハラの商品だったので、お邪魔させてもらいました。 踏板は床色合わせで、蹴込・巾木は白となっており、集成材の木の質感、部屋の色合いととても合っており、 […]
営業部の平田です。 ウォールナットという高級材を使用した階段がありました。 ウォールナットとは、「チーク」「マホガニー」と並ぶ世界三大銘木と言われる家具材として非常に人気のある木材です。日本語では「クルミ」 […]
営業内勤の近藤です。 今日は弊社で主に扱う、集成材を少し紹介します。 貼り物も扱ってますが、基本は集成材となります。 我が家にも実はひっそりタハラのカウンター、笠木があります。 […]
営業部の石﨑です。 施工に至る3年前からSNSの写真を見てご相談を頂いていたスチール製手摺の現場がありました。 今ではご依頼の多い商品ですが、当初は弊社ではほぼ取り扱っていなかったため、複雑なものに関しては […]
営業部の入枝です。 先日、お世話になっている大工様から、「娘の新築の打ち合わせをしてほしい」とのご依頼をいただきました。 すぐに大工様(お父さん)、娘さんと現場での打ち合わせをしました。 娘さんの御希望は、 […]
営業1課関西を担当させて頂いています。内藤です。 今回は、京都の有限会社山岸工務店様で納品させて頂いた鉄骨階段と、 滋賀県のやわらぎ住宅株式会社様で納品させていただいた壁付けスチール手摺を紹介させて頂きます […]
営業部 入枝です。 今回はスチール製手摺の施工風景を紹介します。 ちなみに階段はカバ桜のクリアー塗装品で ノトスタイプのオープン階段です ブラックのスチール製手摺を […]