階段・集成材 TAHARA

  • 階段とは
  • 木を選ぶ
  • 事業者の方へ
  • 施工事例
  • ブログ
  • リクルート
  • Q&A
  • 会社概要
  • IDEA
    光を通そう風を通そう空間を味方に板を活かして遊んでみよう自由に収めよう
  • STYLE
    COMFORTSENSESTYLISHFUNSTORAGEART KEKOMI/DANITA
  • IDEA
    光を通そう風を通そう空間を味方に板を活かして遊んでみよう自由に収めよう
  • STYLE
    COMFORTSENSESTYLISHFUNSTORAGEART KEKOMI/DANITA
  • 階段とは
  • 木を選ぶ
  • 事業者の方へ
  • 施工事例
  • ブログ
  • リクルート
  • Q&A
  • 会社概要
  • カタログ請求

あがると暮らす〜タハラのブログ

RANKING

  1. 失われた技術と捨てた技術?!世界のロストテクノロジー
  2. グッドデザイン賞受賞!ユニバーサルデザイン階段
  3. 階段手摺~スチール手摺と木製手摺~
  4. 幸せをよぶシンフォニー彫刻
  5. 集成材

RECOMMEND

  • コンセプト『世界旅行』
  • 3次元加工~新しい事だらけの毎日!~
  • K-Pグランプリ📸~グッドフォト賞 表彰式~
  • K-Pグランプリ📸~ロフト階段部門賞 表彰式~
  • JR熊谷駅の階段アート

塗装の種類

生産部製造課塗装工場で働いている河野です。   去年の7月に営業部から塗装工場に配属され、工程管理と検品業務をさせて頂いております。 お客様の思いを汲み取り、自分の仕事に自信を持って取り組めるように、 一歩ずつ […]

2021.3.15

新築の家

営業内勤の垰下です。   先日身内が家を購入し、新居の階段がタハラの商品だったので、お邪魔させてもらいました。 踏板は床色合わせで、蹴込・巾木は白となっており、集成材の木の質感、部屋の色合いととても合っており、 […]

2021.3.12

読書が出来る開放的な階段

営業部の平田です。   ウォールナットという高級材を使用した階段がありました。 ウォールナットとは、「チーク」「マホガニー」と並ぶ世界三大銘木と言われる家具材として非常に人気のある木材です。日本語では「クルミ」 […]

2021.3.11

棚出し

製造部の森本です。   私が入社してから早くも1年が経ちました。 同期がおらず寂しいのですが、 その分塗装工場をはじめとする先輩社員から丁寧に優しく指導して頂いており、 恵まれた環境で日々塗装について勉強させて […]

2021.3.10

センスある商品名

営業部の岩木です。   あっという間に2月に入りました。 タハラも新しいカタログが昨年に出てもう1年です。   毎年新商品がラインナップされていますが、商品名を社員全員から募って、C&M室と商 […]

2021.3.9

集成材

営業内勤の近藤です。   今日は弊社で主に扱う、集成材を少し紹介します。 貼り物も扱ってますが、基本は集成材となります。 我が家にも実はひっそりタハラのカウンター、笠木があります。     […]

2021.3.8

NC1号機(階段専用機)

彫り師の伊藤です⁉️   昨年の2月から製造に異動になり、現在NCの1号機(階段専用機)を担当しています。 毎日の作業の始めに原点復帰というのを行います。   その名のとおり、座標を原点に帰してやると […]

2021.3.5

こだわりの三次元スチール製手摺

営業部の石﨑です。   施工に至る3年前からSNSの写真を見てご相談を頂いていたスチール製手摺の現場がありました。 今ではご依頼の多い商品ですが、当初は弊社ではほぼ取り扱っていなかったため、複雑なものに関しては […]

2021.3.4

タハラ塗装工場

物流資材課の橋平です。   私は現在タハラ塗装工場で塗装品の梱包、出荷の業務をしています。 タハラ塗装工場は、昨年の1月より稼働して1年少しになります。 広いスペースの乾燥室や梱包の場所を備え、充分な環境で仕事 […]

2021.3.3

仕事の相棒

物流資材課の堀井です。   私は、主に当社の工場でできた商品を検品・梱包しています。 仕事をしていると、この商品はどのように使用されるのだろうと思うことがたくさんあります。   今日は商品ではなく、私 […]

2021.3.2

特注寸法のNOTOS(ノトス)階段

こんにちは!製造の森村です! NC4号機を担当させていただいております。   前回カウンター、前々回SP(スマートプレカット)階段接点部のご紹介をさせていただきました。   今回は、特注寸法のノトスを […]

2021.3.1

階段下を有効活用したリビング階段

営業部の入枝です。   先日、お世話になっている大工様から、「娘の新築の打ち合わせをしてほしい」とのご依頼をいただきました。 すぐに大工様(お父さん)、娘さんと現場での打ち合わせをしました。 娘さんの御希望は、 […]

2021.2.25
12 / 15« 先頭 ...111213... 最後 »

BLOG CATEGORY

  • 施工事例
  • 階段巡り
  • タハラの日常
  • 商品紹介
  • その他
  • KP GRAND PRIX KAIDAN PHOTO
  • カタログ請求
  • お問合せ
  • 施工事例画像集
  • Q&A

階段・集成材 TAHARA

  • 階段とは
  • 木を選ぶ
  • 事業者の方へ
  • 施工事例
  • ブログ
  • リクルート
  • Q&A
  • 会社概要
  • カタログ請求
スマホで見る
PCで見る
スマホで見る
PCで見る
スマホで見る
PCで見る
スマホで見る
PCで見る

© 階段専門メーカー|株式会社タハラ