8月と9月初旬に3日間のインターンシップを開催しました。 今年は2名の学生さんが参加してくださり、一緒に階段製作をしました! 1日目は、本社工場で階段のパーツである側板と踏み板の加工体験をしました。 NC機 […]
生産部製造課の白井です。 階段専門メーカーのタハラではありますが、階段以外の製品も取り扱っております。 その一つが手すりです。 一口に手すりといっても素材や形状など用途によって何通りもの利用方法があり、 そ […]
製造課の江本です。 私は20数年来(時々間はあるものの)手すりの現場施工に携わっています。依頼件数が多いのは、タハラの商品の中でも何十年も前からラインナップされている商品の35φ丸棒手すりです。   […]
営業部の土原です。 私は入社2年目で、主に事務所で見積・受注資料作成や窓口業務を行っております。昨年入社してもう1年過ぎたのかと時の早さに驚くと同時に、分からないこともまだまだ沢山で、毎日先輩社員の方々にお世話になる日々 […]
営業部 堤です。 今回は素材にクリア塗装をした仕上がりを紹介します。 今回用意したのが、弊社のシリーズでも高級材のチーク・ウォールナット、カバ桜、そしてタモの4種類です。 無塗装のものとクリア塗装(無色)したものを並べて […]
営業部の佐々木です。 今回は弊社の吊り階段ハープについてご紹介します。 画像のように踏板をスチールのルーバーで吊っている階段です。 踏板を支える桁がないので、踏板が空中に浮いているように見えま […]
製造課の伊木です。 製造課の手加工部門では、通常業務以外の仕事も行われています。 施工方法見直しや耐久テストの為の試作品作成、展示会サンプル作成、サイズの試作等いろいろやっています。 普段やら […]
物流資材課 鴨川です。 先日インテックス大阪で3日間開催された、第5回関西物流展へ行って来ました。 物流業界西日本最大の総合展示会となっており、保管物流機器、輸送、3PLブースと […]
営業部の島名です! 〝おもしろい階段〟と聞くとオープン階段を想像しがちですが、実はオープンだけではありません。 箱(BOX)階段の段板をデザイン性のある塗装にするだけでも、かなり“おもしろい階段”にすること […]
製造課の白石です。今日は、タハラの中でも人気なロフト用階段のキッズロフトを紹介します。 段数、段板長などの自由度もあり、いろんな場所へ少し上がりたい場合にとても便利です。 壁掛けパイプを使用す […]
製造課の弘中です。 今回は階段の段板についてお話したいと思います。 階段には箱(BOX)階段、スケルトン階段、螺旋階段など色々なパターンがあるように、段板にもシンプルなものから複雑なものがあります。 最近加 […]
初期の段階では箱階段(BOX階段)でしたが、階段を面白くしたいとご相談を頂き、どのようにしたら面白くなるか設計士の方と打ち合わせを重ねました。 まず、筋交いを隠すために外壁をR壁にしたい! 外壁をR壁にする […]