製造部の白井です。 10月から新しく工場が稼働し始め、その新工場に異動することになりました。 新工場ではカウンターや笠木の加工を担当しています。 タハラといえば「階段」ですが、 […]
製造部塗装工場の水田です。 今回は「石目調塗装」をご紹介します。 タハラでは、石材では出来ない施工も木材に石目調の塗装をすることでそれを可能にしています。 また、大理石などのフロア材に階段も色合わせすること […]
製造課の小林です。 お客様がご注文された木材を、指定されたサイズや形(R加工や面加工)にするには 『刃物』が必要になります。 家庭での包丁に例えると、使い続けていくと切れ味が落ちてしまい 食材 […]
営業の前橋です。 外勤営業になりお取引先様の展示会によく参加させていただくようになりました。 展示会は主に工務店様やこれから家を建てる/リフォームを考えている施主様を対象とした催し物ですが、 お子様も楽しめ […]
営業部生産管理課の加谷です。 先日、勉強会を兼ねてタハラに今年入社された方々とお客様主催の展示会に伺いました。 各メーカー様が出展されており、どのメーカー様がどんな商品を取り扱われていて、 商品をどのように […]
営業部の菅野です。 今回はオーダーメイドの片持ち階段を納めさせていただいた現場のお話をしようと思います。 “雑誌に出てくるような片持ち階段”を希望されていたお客様。 イメージ通りの階段を実現さ […]
聖ヨゼフの奇跡の階段 螺旋階段というと真っ先に思い浮かぶのが、 「聖ヨゼフの奇跡の階段」だという人が多いのではないでしょうか。 聖母マリアの夫であるヨゼフがロレットチャペルに、 支柱の無い宙に浮いたような螺旋階段を造り上 […]
製造部の柴山です。 階段のタハラといっても階段だけを作っているわけではありません。 今回はちょっと変わったベンチの製作についてご紹介します。 図面では少し分かりにくいですが、2~ […]
こんにちは、営業部の山口です! 今回は階段の踏み板に加工されるノンスリップ溝についてお話しようと思います。 ノンスリップ加工とは、段鼻の位置に滑り止めの目的で施す加工のことです。 数本の溝を掘ったり、ゴムや […]
営業の舩岡です。 鉄骨階段を使用していただく機会が増えてきました。 以前、ACE様の現場で鉄骨一本桁の階段を納めさせていただきました。 「セキズイ階段」です。 […]
生産部物流課に所属している大澤です。 物流課で取り組んでいる5S活動についてご紹介します。 5Sとは「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」の5つの活動を指しますが、 まずは月ごとにエリアや商品を決めて「整理・整 […]
8月と9月初旬に3日間のインターンシップを開催しました。 今年は2名の学生さんが参加してくださり、一緒に階段製作をしました! 1日目は、本社工場で階段のパーツである側板と踏み板の加工体験をしました。 NC機 […]