
製造課の今岡です。 最近は階段の段板加工を担当することが増えました。 弊社では主に集成材を取り扱っていますが、梅雨時期は特に湿気によって集成材の反りや波などが出やすくなります。 その他にも乾燥による割れや何 […]

営業の内藤です。 キッズロフトとはロフト用可動式階段です。 使いたい時に自分でセットでき、使わない時は別の場所へ簡単に移動できるのが特徴です。 今回は、単にロフトへ上がる為だけのロフト階段では […]

塗装工場の紅一点、山口です。 さて今年もいよいよと言った感じで気温と湿度が上がってまいりました。夏です。 しかし乾燥室にある扇風機がブーンと言ってるだけで、工場内に涼めるような逃げ場はありません。 2回目の […]

営業の佐々木です。 今回は、オールマイティな化粧階段「NOTOS(ノトス)」をご紹介します。 写真の通り、踏み板を受ける桁がひな壇のようになっている階段です。 モダンテイスト・北欧テイスト・和 […]

正社員登用のありがたいお話を頂き、5月より晴れてタハラファミリーの一員となりました田部です! よろしくお願い致します・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 業務はNCを動かす為のプログラム入力を担当させてい […]

営業の平田です。 今回は、弊社商品の「マエサシ」をご紹介します。 この商品は、落とし込み階段によく似た商品ですが、 側板と呼ばれる階段の両サイドにある板に踏み板を前から差し込んで施工するのが特徴の階段です。 […]

営業部の渡邊です。 弊社ホームページでも発表がありましたが、階段フォトコンテストの結果発表がありました。 今回もいろいろな写真を見ていて、勉強させられる事が多々ありました。 階段 […]

営業の菅野です。 ある展示会で「トランク(すべり台付き階段)」を展示していたところ、 目の前を通りかかった某工務店社長様が足を止めてくださいました。 「おもしろいね~。」と言いながらトランクに興味を持たれ、 […]

物流資材課の小林です。 皆様もご存じの島根県「出雲大社」の本殿は、大昔は今よりも倍以上高い場所に存在していたのでは? という研究があります。 高さにして48m。一般的なビルの約15階に相当する高さという程で […]

営業の入枝です。 根っからのカープ女子であるコーディネーター様のご企画で、カープをコンセプトとした分譲住宅の階段の打ち合わせをさせていただきました。 コーディネーター様のご希望は「階段のケ込板にリーグ優勝の […]

製造課の加藤です。 今年で入社5年目になりました。 日々階段の知識は増えてきていますが、まだまだ知らない事も多いのでこれからもっと深く知っていきたいと思います。 さて、最近は梅雨入りしたことも […]

営業の平田です。 ある日、甥っ子が家の階段から落ち怪我をしてしまったことがありました。 階段メーカーに勤める者として、何かいい方法はないかと考えるようになりました。 各家庭で様々な居住形態があると思いますが […]