製造の黒木です。 入社から早くも3年。私は現在、本社工場内のNC工作機械を動かす加工プログラムの作成を担当しています。 日々勉強しなければならないことが山積みで、結構やりがいのある仕事です。ハイ。 &nbs […]
物流課の小林です。 昨今のニュースは、ウクライナとロシアの戦争のことばかりです、、、 ウクライナには、世界遺産や多くの有名な建造物、場所があります。 その中の一つには、オデッサにあるポチョムキ […]
春が訪れました。 この度、本社工場を巣立ち南工場へ異動となりました伊木です。 暖かい日が続き、もうストーブを使うことはないかな。そんな感じですよね。 今年の冬もストーブのお世話に […]
営業の内藤です。 今回は施工途中ですが、化粧ヒナ段桁で回り部もオープン階段の写真を紹介します。 以前納品させて頂き、モデルでも採用して頂きまし […]
営業部の江口です。 弊社では本当に多種多様な階段をお客様のご希望をお聞きし、一つ一つ製作させて頂いております。 ちょっとした空間に、こんなトランク(滑り台)といったものも全て空間の寸法に合わせ […]
営業部の竹中です。 春🌸ですね✨ 桜の開花が待ち遠しい季節になってきました🌷 今回は、オープン階段『カイト』の紹介をしたいと思います! 段板を支える桁(厚み70㎜)に、三角の受桁 […]
営業部の石﨑です。 只今、階段フォトコンテスト(K-P)の作品を募集しております。 今回は第10回のメモリアル! ということで、最優秀賞、入賞の他に ボックス階段部門賞、スチール階段部門賞、ロフト階段部門賞 […]
物流課の中川です。 私の業務は階段段板の在庫管理と段板の準備をしています。 段板を工場の2Fで管理しているので、注文を頂いた段板を工場1Fに降ろす段取りです。 毎日沢山のご注文を […]
営業の平田です。 今回は、「3段回り段板を壁にのみ込ませず、オープンにしたい。桁を1本に見せたい。」 とのご依頼があった時のお話をさせていただこうと思います。 まず、3段回りをオープンにしたい […]
本社工場の中原です。 主に階段の製作を担当していますが、 たまにこのような箱物の依頼を受けることがあります。 これまでは溝を使う仕口加工や ビスケットを使う加工 & […]
営業の平田です。 モデルハウスの階段を「何か目を引く階段にできないか」とご検討されていたところ、 ネットでタハラの「cloud(片持ち階段)」が目に止まったことで今回のお話をいただきました。 […]
タハラ塗装の宮川です。 タハラでは、【ノンスリソフト塗装】・【ノンスリセラミック塗装】と2種類の滑り止め塗装があります。 塗装方法は、 ①目止め ②サンディング ③カラー ④仕上げ と通常の塗装工程の最後の […]