生産管理課の嶋田です。 4月から営業課から生産管理課に異動になり、NCの階段入力をしています。 20数年、営業で階段の手配をしていたのでわかっていると思っていましたが 実は階段は奥深くてわからない事も多く悪 […]
営業部の佐々木です。 今回は、NOTOS(ノトス)を例に挙げて、より「理想の階段」へと近づける方法をご紹介します! ポイントはタハラの強みである「色を自由に選べる」ということです […]
生産部塗装工場の森本です。 私が配属している塗装工場では、お客様のご要望に合わせて、階段やカウンターなどを塗装しています。 今回は、先輩が広島の某二大スポーツチームカラーに似た色の塗装をされていたので、その […]
商品企画部の柏原です。 今回は、風を感じる揺らめき階段“SURF”(サーフ)をご紹介します。 さざ波のような曲線の桁は海好き、サーフィン好きの方にピッタリのデザインです。 段板もサーフボードの […]
生産管理課の奥崎です。 生産管理課では注文いただいた階段やカウンターの資材発注を行っております。 普段はお客様の声をじかに聞くことがないですが、 注文に至るまでお話を営業から聞く際、 “どうにかタハラならこ […]
営業部の菅野です。 今回は、“KIKORI(きこり)”を採用していただいた際のお話をさせていただきます。 ある展示会で“KIKORI”を展示させてもらった時に、 お施主様と工務店様が一緒にタハ […]
初めまして!営業部新入社員の池田です! 毎週のようにタハラのブログを見ることが楽しみでしたが、 いざブログを書く側になると少し恥ずかしさと緊張があります笑 早いもので入社して4ヶ月と少し経過し […]
営業部の入枝です。 年々、スチール製階段のお問い合わせが増えてきました。 タハラでは木製階段を中心に取り扱っていますが、スチール製階段もあります。 今回は、スチール製階段(鉄骨階段)についてお話ししようと思 […]
こんにちは。 物流課の大澤です。 丸棒と金具の出荷担当になって2年目になります。 先日、発注していた金具が入荷しました。 シルバー・アンバー・ブラウンと、ロットナンバーごとに色の […]
営業部の山本です。 お施主様ご希望の「NOTOS(ノトス)+スチール手摺」のお打ち合わせをさせていただきました。 今回ご希望の階段は、スッキリと見せたいため通常の桁2本ではなく、桁1本にしたい […]
生産管理課の蓮尾です。 一昨年行った岡山の大原美術館で匠の技を見ました。 レトロなステンドグラスや凝った細工の手すり、そこへ窓からの光が差し込み、階段が素敵な空間になっていたのをよく覚えています。 &nbs […]
営業の入枝です。 ここ数年で「リビング階段+スチール手摺」の組み合わせが増えてきたように思います。 お付き合いさせていただいている工務店様に […]